2013/04/29

クセノター型ふたたび

半自動絞り時代のタクマー標準レンズ、Auto-Takumar 55mm F2.2を入手しました

割と珍品?

レンズ構成は5群5枚、前群変型ガウス、後群トポゴン系の変型クセノタータイプ

構成図を見るとSMC PENTAX-M 50mm F2とよく似ています
焦点距離が短くなって明るさが少し上がっているのでそこは進歩…なんですかね

モノコート時代のもので5群5枚、少し心配ではありますが


半自動絞りタクマーの特徴はやはりレバーの存在
露出計の指示等をもとに絞りをセットしたらレバーをがっちゃんと引いて開放状態にセット、ピント合わせをしてシャッターを切るとストッパーが落ちてレンズが絞り込まれます
完全自動絞りほど絞り羽根への負担が大きくないのか、絞り枚数は10枚と、手持ちの交換式レンズの中では一番多くなっています

この方式は外部露出計の使用を前提としているため、内蔵露出計による絞り込み測光のペンタックスSPになると使い勝手はすこぶる悪いものとなるでしょう
むしろそうなるとプリセット絞りの方が使いやすいよな…

実写はまだ先になるでしょう
まずアダプタがですね…

[AA] Pentax smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM SMCP-DA☆

Hetz gonna Hetz!

何を言っているんだこいつらは

前回からかなり時間があいて、手持ち戦車も大きく入れ替わったWoTです

T-34-76
最終生存率が6%という史実もびっくりの消耗品っぷり

ヴォロシーロフ議長(1)

チャーチルVII

同じケツばっかりしか見えねぇ

KV-2 Beast modeってなんだよ
というかKV-2も了解すんな

T-34でマスターバッジ(経験値上位1%)

チャーチルの長い車体を生かして完全に通路塞いでやった

チャーチルとAT2の英国鈍足重装甲トリオで敵陣占領
相手はしぬ

IV号戦車祭り

なんだかすごいことになっちゃったぞ

マチルダとAT2の英国鈍足重装甲コンビ
相手はしぬ

マチルダとTOG IIの英国鈍足重装甲コンビ
暇だからと英国戦車乗り謎シンパシーにより二両で踊ってたらそばで見てるIV号にめっちゃ笑われた

チハたんを手に入れた なにこれちょうつよい

トップガン勲章は今まで2回しかとってませんがその両方がチハによるものです

あまりの鈍足に見かねた人たちがめっちゃ押してくれた

敵陣に集まりすぎ

なんでこの戦場自走砲と駆逐戦車ばっかりなの…

ELC AMX祭り

2周年記念のど派手なガレージ

チャーチルVIIとブラックプリンスの英国鈍足重装甲コンビ(そればっかりだ)

its BIG! its LONG! its TOG!!!!
笑かすな!

T-34-85
砲塔でけぇ
そして初期状態だと足遅ぇ

チャーチルVIIでもマスターバッジ

お待ちかね、街道上のヴォロシーロフ議長(2)
この存在感、すばらしいですね
一発当たるとかなり痛いので格上も格下もどんどん逃げていきます

そしてこうなる…
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 皆無の車両を発見または撃破 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

2013/04/27

色んなレンズを試したりした

D7000 + Nikon AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G[AA] 開放、最短撮影距離にて
ヨドバシマルチメディア京都のレンズコーナーが試写しやすくなっていたので色々試してみました


Ai AF Nikkor 14mm f/2.8D ED[AA]AF-S Nikkor 14-24mm f/2.8G ED[AA]のどっちか


Tokina AT-X116 PRO DXII 11-16mm F2.8 NAF[AA]ワイド側


Cosina Carl Zeiss Distagon T* 18mm F3.5 ZF.2[AA]最短


Cosina Carl Zeiss Planar T* 85mm F1.4 ZF.2[AA]開放、最短

広角レンズの導入を検討しているのでその方面で色々見てましたが、
それよりもコシナプラナーとニコンのナノクリ85mmF1.4と比べると描写の違いにびっくりしますね


Cosina Carl Zeiss PLANAR T* 50mm F1.4 ZF.2[AA]




2013/04/24

タミヤ MM 1/35 ドイツ35(t)軽戦車 1941年バルバロッサ作戦

タミヤ(CMK金型)完成しました

チェコ製キットですがそれなりに組みやすかったです

車体
それなりに合います

履帯の扱い上シャーシとボディは最後に接着することにしました

OVM載せたりして調整

ジャーマングレーブシャーッ

ちょっと暗い色すぎたのですこし明るめに振って、転輪ゴム部をファレホのダークラバーで

OVM塗り分けと履帯の接着と

履帯はジャーマングレーベースにドライブラシ気味に銀を塗って金属感を

反対側履帯も接着
この時点でまだ排気管は付けてません

デカール貼り
表面ざらざらのためシルバリング起こしてますが大量のリベットを再生するのがめんどくさかったから表面処理あんまりやってなくて仕方なし

排気管はスターブライトアイアンをこれもドライブラシ気味に塗装

ウェザリングで立体感を出して…完成!最後のクリアー吹き失敗した!!








そんな感じで完成です

今回もウェザリングは控えめに
あんまりがっつりやるのは性に合わないのかもしれないです

それにしてもかわいくてかっこいい戦車ですねー
38(t)より好きかもしれない…

[AA] タミヤ スケール限定シリーズ 1/35 ドイツ 軽戦車 35(t)