2012/02/28

ヌートリア事変

先ほどの事

昨日入手したニコンF-マイクロフォーサーズのアダプタを試すべくタムロンA17 70-300mm付けて
鷺がいつでも居るはずの自宅裏の養殖池に向けたところ

なんかおる

どう見てもヌートリア








しかも3匹も…



警察相談ダイヤル→市役所と連絡したところ
「市が動いての駆除はしておりません 檻の貸し出しはしておりますので自分で捕まえて下さい」とのこと

自宅敷地内に居るわけではないのでとりあえずそこで話はストップ
養魚場の人に伝えるくらいしかあと出来る事は無いですね

ヌートリアの駆除体制はまだまだ発展途上だそうですね

大人しい性格で可愛いっちゃ可愛いんですが食害や堤防崩壊の害もあり得るということなので駆除体制はしっかりしてほしいところ

こんなとぼけたナリでも特定外来生物です

参考:外来生物法 -特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律-(環境省HP)


本来の目的である鷺はこの一枚だけ…

[AA] チョコエッグ 日本の動物 第3弾 066 ヌートリア

2012/02/27

超望遠マクロ


結局先日記事にした金環日食に向けての機材は4番のE-PL1s+タムロンA17+マウントアダプタで試してみる事にしました

というわけでヤフオクにて安いのがあったのでサクっと
ニコンGタイプレンズ(絞り環の付いていないタイプ)対応のPixco製ニコンF-m4/3マウントアダプタです


LOCK←→OPENと書かれたリングを回すとこのピンが自動絞り用のツメを動かして絞りを弄れる仕様
安物だからかやったらめったら固いです
あと無段階なんで絞ってもその値は不明


早速なんでタムロンのA17 70-300mmを装着してみましたがなんでしょうねこれ
我に返ると色々ひどい


35mmで倍率1:2撮影が可能なレンズなのでマイクロフォーサーズだと等倍相当まで寄れます
ただ600mm相当という超望遠なんで充分な光量が無いとブレブレに…
こういう用途には使いどころが難しそうです

ついでなので他のレンズでも

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRが36-110mm相当の物々しい標準ズームに


1:3.2倍のレンズなんで等倍まではいきませんがコイツも簡単なマクロとして使えます


Nikko-S Auto 50mm f/1.4もなんかデカいです
Super-Takumar 55mm f/1.8よりなんだか使いづらいのでこの組み合わせは個人的に無し


やっぱりこの組み合わせがしっくり…マウント径が近いんですよね

[AA] COSINA マイクロフォーサーズアダプター(ニコンFマウント用)

2012/02/25

時空を超えて何度私の前に立ちはだかるのだ!DELL!!

PCを譲っていただきました
DELL Studio 540
CPU:Intel® Core™2 Quad Q8300 2.5GHz
メモリ:DDR2-800 4GB
HDD:なし
グラボ:SAPPHIRE ATI Radeon™ HD3650 256MB GDDR3(多分)
サウンド:Creative®PCI Express Sound Blaster®X-Fi™XtremeGamer

古いPC処分と合わせてあちこちから部品をとっかえひっかえ…

Dell Optiplex GX280
・1GB×2枚のメモリをStudio 540へ移設
・GIGABYTE GV-R485-512H-B-0626 ATI Radeon HD4850 512MB GDDR3をStudio 540へ移設
・サブに使っていたHGST製7200rpm 250GBのHDDをStudio 540へ移設
・Creative SB 5.1サウンドカードをBTO機へ移設
・SAPPHIRE ATI Radeon™HD 3650 256MB GDDR3をStudio 540より移設
・E-MU 0404サウンドカードをBTO機より移設
・512MB×2枚のメモリをBTO機より移設

BTO機
・余っていた256MB×2枚のメモリを装着

このBTO機は動作が結構あやしいので処分しちゃいたいと思います

そんなこんなで現状


CPU:Intel® Core™2 Quad Q8300 2.5GHz
メモリ:DDR2-800 6GB
HDD:7200rpm 250GB
グラボ: GIGABYTE GV-R485-512H-B-0626 ATI Radeon™ HD4850 512MB GDDR3
サウンド:Creative®PCI Express Sound Blaster®X-Fi™XtremeGamer



とりあえずうぶんつで動作テスト
問題無かったのでWindows7 64bitの入手目処つけました

そのうちCPUとHDDとメモリとを上位に換装したいですね
とりあえず手持ち資金が無いので今はここまで

モニタは22インチWSXGA+と17インチSXGAで
これも使い回し

Win7が手に入ったら本格運用開始ですね
うっかりうぶんつは英語版を入れたので一々読むのめんどくさい感


[AA] Windows向け The Last Remnant (輸入版)

2012/02/21

にっこーる・にっこーる


先日ですが父親の物と思われるニコン自画自賛本が出てきました
1970年代から80年代にかけてのニコン本体やらレンズやらをその作例と共に紹介してるものです

まあそれと関係あるような無いようなですが


Nikkor-S Auto 50mm F1.4入手しました

なんとなーくそれなりな価格だったのでどうせもっと高い値付いて落札出来ないだろうとなんとなーく入札したらそのまま落札されてしまいました てへぺろ☆

先日入手したSuper-Takumar 55mm F1.8と近い時期のレンズ、Wikipediaによると1962年3月発売というのでジャスト半世紀前のレンズです


大口径レンズ、自動絞り対応、前面レンズ小キズ有、カビ無、ヘリコイド軽めがたつき有(グリス切れ?)、リアおよびフロントレンズキャップ付属
割といい状態だと思います
そして

嬉しい純正フード付属
状態がいいとは決して言えませんが実用には耐えるレベル
単層コートで逆光には弱いのでこれはありがたい…


F1.4 Super-Takumarが良すぎるだけなのか若干ピントの山つかみづらいです


F16 キズだかホコリだか写り込んでしまってますね
あとホワイトバランスがし、死んでる…

F1.4
F2.0
 F2.8
F4.0

古いレンズでマニュアルモードでしかシャッター切れない(他のモードでは「レンズ非装着警告」が出る)のですが、お陰で逆に先日購入の外光式自動ストロボとは相性がいいです
どっちもマニュアルモード前提、シャッター速度とISO感度と絞りを入力しておけばあとはストロボ側で自動調光してくれるので便利

そのうち持ち出して色々撮ってこようと思います

参考:ニッコール千夜一夜物語 第四十四夜 Nikkor-S Auto 50mm F1.4


[AA] Nikon AF-S NIKKOR 50mm F1.4G

2012/02/18

金環日食撮影に向けての機材検討

現在の撮影機材候補をいくつか
基本お金はあまりかけられないのでどれもすっごい微妙な内容と欠点を含む

1.予算重視
折角M42アダプタがあるのでヤフオクで300mm程度のオールドレンズを落とす
大抵口径が小さいので58φのNDフィルタを使っても蹴られは無いはず
問題点:描写性能への信頼性が不安定

2.焦点距離重視
ケンコーの500mmレフレックスを買う
E-PL1sで1000mm相当、もしくはD5000でも750mm相当まで稼げる
問題点:絞れない、中にセットするNDフィルタが見つかるかわからない、折り紙付きの眠い描写性能、候補の中で一番予算がかかる

3.安定性重視
D5000+手持ちのタムロンA17
絞れる、一応最近のマルチコートレンズで安定感がある、特に何も考えなくて済む
問題点:450mm相当と若干心許ない 月の撮影である程度の解像感は得られる事を確認してるがこれがレンズの性能限界なのかそれとももう少し余力があるのかわかってない

4.コスパ重視
E-PL1s+タムロンA17+マウントアダプタ
600mm相当をあまり予算かけずに叩き出せる
イメージサークルが小さい事を利用して58φのNDフィルタをステップダウンリングで装着しても蹴られの心配が少なくコストを抑えられる
問題点:A17はGタイプレンズ相当、つまり絞り環が無いので絞れない、絞り付きマウントアダプタもあるが高い、レンズの描写性能の限界を見極められていないので無駄になる可能性がある

5.全てをぶっちぎる
天体望遠鏡でコリメート撮影
問題点:論外


[AA] Kenko 日食撮影用フィルター 76X76 ND100000

2012/02/10

レンズの扱いマスターするには数こなすしかないってことで

このブログの3本柱にするつもりのカメラ、模型、絵のうちカメラ関連の記事ばっかり増えていきますがいかがお過ごしでしょうか
なんかフォトカノ始めてさらに加速した気がします

春になったらもうちょっと他の記事も増えるんじゃないでしょうかね多分

さて使い物になるようになったSuper Takumar
ピンはともかく絞り手動だと絞りコントロール考えながら撮らないといけないわけで
こればっかりは数こなすしかないですね
というわけでさっくり練習
以下全部E-PL1s+Super Takumar 55mm F1.8








←F1.8 →F16










ちょっと潰れた灯籠の処理雑じゃないッスか




逆光には本当に弱い ハレーションとフレアが




[AA] Panasonic マイクロフォーサーズ 交換レンズ H-H020 20mm 1:1.7

2012/02/09

ストロボはジャンクなのだわ


ハードオフにてストロボを入手しました
松下電工製 National PE-320S 税込み1050円也

バウンス撮影も可能な、外光式自動ストロボです

「動作未確認」でジャンクコーナーに放り出してあったのですが外見も綺麗だしそうそうハズレって事もないだろうと購入してみたら大当たり、完動品でした

げへへへへへ テストフラッシュボタンの存在も知らんのかなハードオフの店員

それともシンクロ発光確認してないから動作未確認なだけなのか


まあ未確認のお陰で状態のいい個体が安価で手に入ったわけですが


光源をGODOX RING 48とPE-320Sのみで
F16 1/45s ISO200

少しアンダー目ですが電灯100W相当の照明2個くらいプラスしたらいい感じになるんじゃないかしらん
これは…使える…!

全面から真上までの90度、左右それぞれ90度首振れるのでバウンスに超便利


ところで


E-PL1sのこのアクセサリシュー真ん中の端子はX接点ですよね…?
なんかどのストロボ付けても発光しないんですが…

純正でないと駄目なんかしら…


対イベント装備
なにこれ

イベント行く機会無いけど


Super Takumar 55mm F1.8も無限遠出るようになってまだ本格的な出番こそ無いですがテスト撮影は色々やってます


無限遠テスト


SSテスト


絞り込みテスト


[AA] Metz メカブリッツストロボ Nikon 用 36AF-5NI